栽培方法の転換を考える?!

2021年も春になり、畑の準備が慌ただしくなってきました。
昨年の春から新型コロナの影響が各地で出始めておりますが、MITUでも少なからず影響が出ました。
これからのことを考え、何ヶ月も悩みに悩み、今後の方向性を転換することを考えました。
今回はそんなお話を。

栽培方法を柔軟に

そうなんです、色々と悩みに悩んだ結果、今年は野菜の栽培を慣行栽培(生協基準に基づき、生協で認めている農薬や除草剤を使用)と有機栽培(化学肥料化学農薬等不使用)に分けて行うことにしました。

理由は大きく、2つあります。

1つは、健康に育った野菜を届けるため。この健康に育った野菜というのをどう定義するかで様々な意見が出るかと思います。
私は土壌の栄養バランスや微生物が多様な畑ですくすくと育った野菜だと考えています。
これを自分なりに突き詰めていくと慣行栽培だろうと有機栽培だろうと方法があまり関係ないのでは、と考えるようになりました。
どんな方法であれ、近年天候もちょっとおかしい状況の中で野菜が健康に育つようにサポートをしていこうと。

悪天候が続いてどうしても作物に病気が広がったりしてしまった(そうなると予測される)場合は、薬を使って予防や治療をしていくようなイメージです。
就農したての頃は有機栽培一本で!と意気込んでいましたが、研究データや論文を読み漁っていくと、慣行VS有機という構図に違和感を感じていくようになりました。

逆に言うと、今まで自分の中で知識や経験が少なかったので、対立構造でしか見れていなかったんだと思います。どちらが危険でどちらが安全かとか環境に優しいかという議論は本当に難しいです。

2つ目としては、新型コロナの影響が続いている中、農福連携等で来るスタッフさんも減り、基本私一人で4haの畑(4haはだいたい東京ドーム1個分)を管理するためです。
そうなんです、今、鬼の形相(?)で必死こいて作業しています(笑)分身の術が使えたらいいのに(笑)
冗談はさておき、基礎疾患を抱えているスタッフさんやそのご家族のことを考えると、当面は作業に来れる状況ではないと考えています。
昨年、新たに当園と農福連携に取り組む予定だったところも新型コロナの影響で取り組みが中止になりました。

近い将来、コロナが収束することを願いつつ、それまでは黙々と作業を続けていきます。

慣行栽培を行うからと言って、ガンガン農薬や除草剤を使うわけではありません。
使う場合は、作物の状態に合わせて必要最小限の使用回数に抑えます。

続けてきて思う野菜への想い

まだまだ生まれたての赤ん坊ばりに修行不足な私ですが、農家を続けてきて&いろんな農家さんの現場や話を聞いてきた中で野菜を育てることに対する想いも変わってきました。
全ては野菜が健康に育つためにはどうすればいいのか、健康に育った野菜をMITUに関わっていただいている方に届けたいというのが根底にあります。

いろいろ調べたり現場で観察をしていく中で、健康な作物とは何かを考え続けてきたのですが、意外にも身近に「健康な作物とは何か」を定めているものがありました(笑)
自然農法文化事業団が発行している資料にありました。

健康な野菜とは、

・作物がリズミカル(葉序に乱れがない)でムラのない生育をする。
・対称性に優れていて葉脈や開葉角度などの左右・同心円的な整合性が高い。
・葉は柔らかな厚みがありやや小ぶりで立っている。茎はやや太めで、徒長していない。
・根はたくましくて量が多く、根張りが強い。

そして、植物の中で炭素同化(二酸化炭素を取り込んで有機物に変換する過程のこと)が進み、未消化な窒素が減少し、根の量が増えかつ広い範囲に根を張る。そして、リン酸やミネラルの吸収が旺盛になる。
これらの流れの中で、作物は収量が増加し、病害虫に強くなり、栄養価が高くなる。

こういった野菜を健康な作物として定義していました。
いろんな現場を見ても感じたのですが、健康に育っている野菜って形がキレイだし、葉っぱがつやつやとテカっているんです。
ちょっといい方が変なのですが、野菜そのものがキラキラしているんですよね。

健康な野菜を育てるためにはどうしたらいいか。
土壌の栄養バランスを整えたり、多様な微生物がいる土壌環境に整えること。
野菜の回りに草を生やさず、野菜に充分な光や風を当てること。
が基本になるのかなと考えました。

風通しが悪く虫がびっちりついていたり、(主にカビの)病気がついていたりと野菜にはあまり良くない環境かなと。
2つのことを基本に置きつつ、最近は全く雨が降らず乾燥した日が続いたり、長雨や強雨で畑が水没したりすることも増え、植物も育つために過酷な環境になってきたように思います。

過酷な環境に晒されて弱っていく野菜を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいになる上に、野菜を待っていただいている方々にも申し訳ない気持ちになります。
一農家として野菜には元気に育ってほしいですし、その元気に育った野菜を食べてもらいたい。
そのために、野菜が育つためのサポートを様々な手を使ってやっていこうと思っています。

送り出す野菜について

ということで、これから必要な場合は化学農薬等を使用することがあります。
以後は、自然農園MITUのシールが貼ってあるものが化学肥料や化学農薬を使わずに育てたもの、シールが貼っていないものは慣行で育てたものとして、送り出します。

気になる方は、陳列棚にある栽培履歴が記載されたQRコードをご覧になるか、MITUのHPまでお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 人参を栄養価コンテストで分析してもらった話

  2. 苗半作

  3. 土とミネラル不足ー農業にまつわるお話

  4. 冬の間、農福連携はどうしているの?

  5. 仕込み

  6. 仙台沿岸の畑は何故、土が良くないのか?