-
2021年 ご挨拶
-
自然農園MITUの日常−選択と集中のときがきた?!
-
農福連携での難しさ-支援員と農業者
-
仙台沿岸の畑は何故、土が良くないのか?
-
自分のペースで社会へ
-
風の流れを読む
-
農福連携で取り組みやすい農作業-露地編
-
地力のない畑での挑戦から見えてきたもの−MITUの失敗から
-
無臭ニンニクの収穫!
-
農福連携で作業に来るスタッフに求められること
-
農園の様子-2020/5/29
-
家庭菜園の土作り!―自然農園的視点から
-
何故、直売にこだわるのか?➖市場に出さない理由
-
農福連携の難しさ-その1:福祉施設との関係にて
-
「無肥料」という言葉の難しさと誤解
-
復興創生インターンシップ
-
MITU4年目の作付け開始!
-
スイートソルガムシロップの試作へ!
-
野菜農家の料理チャレンジ!-さつまいもケーキ
-
暖冬で野菜が安い?廃棄するなら寄付?