オーガニック野菜ってなに?自然栽培の野菜とは違うの?

オーガニック野菜って何?

数年前からオーガニック野菜や食品、オーガニックコットン製品、化粧品などの商品が多数販売され、テレビではモデルさんや女優さんたちが様々な商品を紹介しているのを目にします。『オーガニック』野菜。何だかオシャレで身体に良さそう。
でも、『オーガニック』野菜ってどういう意味なのでしょうか? 

オーガニックとは

オーガニックとは辞書を引くと「有機」という意味が出てきます。

化学農薬や化学肥料を使用せず有機物で栽培したものや自然の恵みを活かした農林水産物。 
無農薬・無化学肥料栽培の植物をエサにし、抗生物質、ホルモン剤を使用しない畜産動物。
オーガニックと認められたものを使った添加物を使用しない加工食品。

などを示しています。 

化学農薬の安全性や環境破壊を伴う化学肥料の多用が問題になっている現代で、自然環境や人体に優しい食品として広がりを見せてきました。
オーガニックの表示については世界各国に多数のオーガニック認定機関があり、それぞれの機関が定める基準を満たしていると認められたものがオーガニックと表示することができます。 

USDA(United States Department of Agriculture)オーガニックの基準では、すべての材料がオーガニックである『100%オーガニック』と、原材料の95%がオーガニックの『オーガニック』が認証ロゴを使用できます。 

日本ではJAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の一部を改正する法律)で特別な生産・製造方法で作られていること(有機農産物や有機農産物加工品も)を保証するJAS規格制度があります。

(※それぞれの規格は任意ですので、すべての無農薬・無化学肥料栽培製品が表示しているわけではありません) 

よって生産者や加工業者などが勝手にオーガニックと表示することはできません。

オーガニック野菜って美味しいの?

オーガニック(有機)野菜はよく安全安心だからというだけでなく、美味しいから利用しているという方も多いと思います。 

生産者視点からは、美味しさを追求していたら有機栽培や自然栽培、減農薬栽培に行き着いた、という話はよく聴きます。
私たちも自分たちが食べて美味しい野菜を追求していく中でいつの間にかオーガニックに近い栽培方法で野菜を育てることに行き着きました。  

しかし、科学的には、オーガニックとそうでない野菜とでは美味しさに「差」はないと言われてます。

野菜の美味しさは、作物にあった快適な環境で育ったか、土の栄養分をバランス良く吸収したか、といった栽培環境的な部分と収穫後の鮮度が関わってくることが多く、農法の違いで味が変わることはあまりないと個人的にも考えています。

自然栽培の野菜とオーガニックの野菜の違い

オーガニック野菜と違いがわかりにくいものに『自然栽培の野菜』があります。
何が違うのでしょうか? 

自然栽培の野菜には、特に認証がありません。日本では有機JASの認証を取得している自然栽培の農家さんもいらっしゃるようですが、多くの方は取得していないんです。
また、自然農法を推奨する団体・組織で自然農法の基準や価値観が異なっていたりもします。

栽培方法で違いを見ると、
自然栽培は基本的に農薬(食品由来の忌避剤含む)を使用せずに育てます。
オーガニックでは有機JASで使用可能な農薬があるので、その農薬を使用している場合があります。 

JAS有機で認められている農薬は、化学合成されたものではなく天然由来のもの、微生物由来のものなどが含まれています。 

オーガニック野菜は何故、高い?

オーガニック商品というと、「高い」イメージを持つ方もいるのではないでしょうか。
価格が高くなる理由としては、

1)手間暇をかけて育てている/作られているから
2)化学農薬を使わずに育てると収穫できる量が少なくなる場合があるから(こちらは年々技術が向上し収穫量が上がってきています)

といったことが主な理由として挙げられます。

例えば、人参を例に挙げると
除草剤を上手くかつ適切に使用すると種まきから収穫までほとんど草取りをしなくてもいい場合があります。
ですが、除草剤を使わないとなると、同じ面積でも何倍も何十倍も時間と労力がかかります。

スーパーのオーガニック野菜は普通の野菜に比べると値段が高いかも知れませんが、この手間を考えると価格に比例して安いのではないかと思います。
また、実はJAS有機認証などの認証を取るための費用が高いという理由も隠れています。 

例えば、有機JASの認証を取るには経営面積の規模にもよりますが、費用は数十万円〜、検査員が圃場に検査をしに来る際の旅費も費用として発生します。
それも一度取ったら終わりではないのです。
定期的に更新する必要があり、その更新の都度料金も発生しています。 

2017年ころに比べると2022年時点では取得費用が安いところも増えてきましたが、それでも取得するのに年間十数万円かかるので、この費用が販売価格に上乗せされていることも多いんです。

オーガニック野菜はどこで買う?

オーガニック商品は最近、各スーパーでもオーガニックコーナーが出来、買いやすくなってきましたね。
特にイオン系のスーパーさんではオーガニックコーナーが目立つようになりました。

スーパー以外にも例えば仙台市内ではオーガニックショップが数店舗あります。 

どのスーパーやオーガニックショップでも有機JASなどの認証を取った商品が並んでおり、きちんとした認証をとった商品がほしい!という方は有機JASの商品をおすすめします。 

その一方で、認証に関係なく、地元で有機栽培や無農薬栽培の農産物がほしい!という方は直接農家さんから農産物を買うことをおすすめします。
有機JASなどの認証を取っていない生産者も実は多くいるのです。 

直接農家さんから購入したいという場合は、
ポケットマルシェ(https://poke-m.com/
食べチョク(https://www.tabechoku.com/
で、有機栽培や農薬を使用せずに育てた野菜が販売されているので、ぜひチェックしてみてください。 

最後に

いかがでしたか?
最近、オーガニックブームが到来していますが、名前だけに囚われず、実際にどう育てられたのか/作られたのかなど直接目で見たり手でとってみたりしてオーガニック野菜を選んでみてくださいね。

オーガニックで販売するときには野菜も認証の取得が必要になってきます。が、個人的な意見としては、第三者から認められることでの安全性はとても大事だと思います。ただ、この認証費用を捻出し、しかも毎年更新のためにそれなりの金額を払う必要性にはちょっぴり疑問を感じたりしています。

関連記事

  1. 地力のない畑での挑戦から見えてきたもの−MITUの失敗から

  2. 農家がいなくなる?!現場で感じる高齢化

  3. 私が農業を始めたきっかけ話その2-脳脊髄液減少症と東日本大震災

  4. 適材適所?得意なことを生かして施設外就労をしよう―農福連携の話

  5. 規則正しい生活が心と体を健康にしていく!農業と生活習慣の話

  6. 農家が受け入れるときのポイントー農業と福祉のお話